次回談話会のお知らせ
第924回談話会=卒論発表会・第925回談話会=修論発表会の発表者を下記のとおり募集しています。
3月12日(日)開催の第924回談話会=卒論発表会については、新型コロナウィルス感染症対策を徹底する観点から、対面開催を取りやめ、「オンラインのみ」での開催に変更いたします。
なお、発表申込の期限は、2月9日(木)のまま変更はありません。(2023年1月30日)
第924回談話会(民俗学関係卒業論文発表会)
- 開催日:2023年3月12日(日)
- 開催方法:対面開催
- 会場:國學院大學渋谷キャンパス(予定)
- ※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては変更の可能性があります。
- ※教室名はハガキ・Webサイト・FSJ-INFO等で改めてお知らせいたします。
- 開催方法:Zoomによるオンライン開催に変更(2023年1月30日更新)
- 申込締切:2023年2月9日(木)必着(この日を過ぎた場合は、一切受け付けられません)
- 申込条件:
- (1) 発表者数は原則として、1大学2名以内
- (2) 申し込みは会員である論文指導教員が行うこと
- ※発表者が会員である必要はありません。
- 申込方法:
- 指導教員が、(1)大学名、(2)発表者氏名(ふりがなを付す)、(3)連絡先(住所・電話番号・メールアドレス)、(4)発表題目を記入して、メールか書面にて日本民俗学会事務局(研究会担当)宛てにお申し込みください。申し込み後、受付完了をお知らせするメールをお送りしますので、確実に受付が完了したことをご確認ください。
- その他:
- 談話会終了後、発表者には発表要旨を提出していただきます。要旨は会誌『日本民俗学』に掲載されます。詳細は2月中旬に発表者へメール等で直接ご連絡いたします。
第925回談話会(民俗学関係修士論文発表会)
- 開催日:2023年5月14日(日)
- 開催方法:検討中(2023年1月30日更新)
- 申込締切:2023年3月30日(木)必着(この日を過ぎた場合は、一切受け付けられません)
- 申込条件:
- (1) 発表者数は原則として、推薦者1名につき2名以内
- (2) 推薦者は会員であること
- ※発表者が会員である必要はありません。
- 応募方法:
- 推薦者が、(1)大学名、(2)発表者氏名(ふりがなを付す)、(3)連絡先(住所・電話番号・メールアドレス)、(4)発表題目を記入して、メールか書面にて日本民俗学会事務局(研究会担当)宛てにお申し込みください。申し込み後、受付完了をお知らせするメールをお送りしますので、確実に受付が完了したことをご確認ください。
- その他:
- 談話会終了後、発表者には発表要旨を提出いただきます。要旨は会誌『日本民俗学』に掲載されます。詳細は4月中旬に発表者へメール等で直接ご連絡いたします。
既に終了した談話会の開催記録はこちら